ビバ!遠州弁


今日は一日怒り散らしていた。
春休みに入る時にあれだけ「幼稚園から持って帰ったお道具は無くなるといけないから使わないように、遊ばないように」と口をすっぱくして言い続けたにも関わらず、新学期の準備を子供としてみると・・・カスタネットが見当たらない。
「使ったの?」と聞けば頷くがちゃんと片付けたか、どこに置いたかはさっぱり覚えていない様子。ママの怒り浸透。説教です、もちろん。
でも何も感じていない様子。もうほんとに!!!分かってんの???家中探したけれど見つからず。明日買いに行くしかないか。こんなことなら新学期までしまい込んでおくべきだった。
ちょっと怒りすぎで疲れた感があったので、最近入ったmixiの”遠州弁の会”を覗く。ここ、面白くて。
きっと遠州弁が分からない人にはさっぱりおもしろくないんだろうけれど、「その言葉、言う言う!!!」って方言が多くてかなり楽しい。一人ニヤつきながら覗いていた。
かなり遠州弁に浸かっているワタクシ。例えばよく言われる会話に
「そんならいかい声で怒らんでもまだ子供だもんでわかりっこないじゃん。それよかそこのくろに荷物置いておせんだくもんがひてるはずだでよせてきない」
(そんなに大きな声で怒らなくてもまだ子供だから分かるわけがないよ。それよりそこの端に荷物を置いてお洗濯物が乾いているはずだから取り込んでおいで)
みたいな。昨日、我が家で話題になったのが
おっさま→お坊さん
線引き→定規
がこの辺りでしか使われていないと言うこと。方言だと思ってなかった〜。
実家までは車で40分くらいだけど微妙に違う、方言も。でも最近はすっかりこっちの人になってきて、子供にも「それさら持って来ないよ」(それごと持って来なさい)なんて言ってるわ。御老人が使うと思っていたのに、すっかり使っているわ・・・
散々ニヤついてストレス解消。さあまた頑張るぞぉ〜♪♪♪